■chuwi gemibookのモニターの解像度対策
起動すると ロケールやキーボードの設定が表示される
ここはそのまま英語表示でデスクトップまでいく
メニュー → Leave ;修了
個人設定保存ファイルを作成
修了
再起動
メニュー → Managing SFS files:SFSファイルの管理
chuwi_gemibook :chuwi gemibookのモニターの解像度対策ファイル
選択
再度 修了し再起動
メニュー → Puppy Setup
にて 言語を日本語にして修了
■壁紙のconkyを表示している部分がおかしい
これは 表示解像度に合わないサイズの画像を使っているからなので気になる場合は変更してください
■日本語入力
0 件のコメント:
コメントを投稿